目次
- フカネ巻きとは
- フカネ巻きが誕生するまで
- フカネ巻き・名の由来
- フカネ巻き講座の沿革
- 動画講座へ転換した理由
- フカネ巻き習得で出会える新しい世界
- フカネ巻き講座・受講生の声
- フカネ巻き習得まで
フカネ巻きとは
ワイヤーを使用したハンドメイドアクセサリーは、ワイヤーワーク、ワイヤーラッピング、ワイヤーラップなどの名でも知られ、レッスンや講座を通じて作り方を学べます。その中でも独自のスタイルである「フカネ巻き」は、天然石販売店FUKANE代表、今野陽太によって考案された、宝石などの小さな素材を、ワイヤー線で巻くハンドメイド技法です。
宝石に穴を開けず、工具は使わず、『ワイヤー』と『指のみ』で石留めをしたり、装飾を施したりできる点が特徴です。指から生まれる繊細な手仕事で、宝石が持つ魅力を引き出します。
フカネ巻きが誕生するまで
フカネ巻きを考案した今野陽太は、2005年から天然石販売の会社に勤めていました。当時、マネージャーという管理職の傍ら、業務の一環として、アクセサリー製作に携わっていたのですが、当時はまだハンドメイドに苦手意識を持っていました。
その後、2015年に会社を退社し「天然石販売店FUKANE」を起業。仙台店舗(現在は閉店)で小さな原石や天然石ルースを扱う中、お客様から「この石を身につけられたらいいな」というご要望が寄せられるように。お客様の声にお応えするため、シンプルなハンドメイド技法を身につけたいと、試作を繰り返し、技術を磨いてきました。
華美な細工をするのではなく、ワイヤーだけで流れるように石を包み込み、美しく仕立てるにはどうすれば良いのか。試行錯誤を重ねた2017年頃、ようやくお客様にお出しできる納得のクオリティに達し、販売を開始しました。そこから現在にいたるまで、デザインは一貫して変えず、宝石が主役になるシンプルな作品を届け続けています。
フカネ巻き・名の由来
「天然石販売店FUKANE」起業から3年が過ぎた頃、店舗販売からミネラルショーなどへの出張販売へ、業務形態が変わっていきました。イベントへ出展する機会が増える中、イベント先でも天然石をジュエリーにして欲しい、というお声があり「即日その場でのワイヤー加工」サービスをスタート。
気に入った石を、その日のうちに自分だけのジュエリーにできるサービスは、イベント出展を重ねるごとに口コミで広まり、会場によっては1時間で1日分の受注受付を終了するほどの人気になっていきました。
そのうちに、「FUKANE」やジュエリー加工サービスのファンが増え、「フカネさんのワイヤー巻き=フカネ巻き」と呼ばれるように。お客様からの後押しもあり、愛称である「フカネ巻き」を正式名として採用しました。
フカネ巻き講座の沿革
フカネ巻き講座が生まれたのは2016年、仙台旧店舗で開催した、定員6人の小さなワークショップが最初でした。その後、店舗販売から全国での出張販売へシフトする中で、常連のお客様から、出張ワークショップを開いて欲しい、という声が多く寄せられます。
ご要望に応えるため、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台の5都市で、定員16名のワークショップを開催。多くの受講生が、フカネ巻きの技術を習得し、趣味やハンドメイド作品販売の時間を楽しんでいます。
2020年からは、講座内容を一新。より多くの受講生へフカネ巻き講座を届けるため、テーブルを囲むワークショップから、大型スクリーンへ手元を映して指導するスクール形式に変更しました。
北は北海道から南は沖縄まで、全国各地で出張スクールを開講し、早いときには5分で定員30名が埋まるなど、人気講座になったのです。
天然石・ハンドメイドが好きな方、作品販売がしたい方、アクティビティ感覚で楽しんでくださる方など、多様な目的で受講いただき、延べ1000名を超える生徒さんに、フカネ巻きを体験していただきました。
現在は、2023年8月に対面講座を一旦終了。
より気軽にフカネ巻きを学んでいただくため2024年2月、必要な材料がセットになった「キット付き動画講座」を提供する本サイト「Fukanemaki」をオープンしました。
動画講座へ転換した理由
これまで「フカネ巻き」は、2日間集中の対面講座でしか技術を習得できませんでした。しかし、仕事や育児、開催地が遠いなどの理由で、2日間の参加が難しい、という声を多くいただいていました。
また、従来のフカネ巻き講座を受講した場合も、2日間の集中レッスンの後、反復練習が必要です。自宅で学習を続けるにあたり、フカネ巻き習得をサポートする動画、見返せる動画を作りたいと以前から考えていました。
誰でも自分のペースで実践できる、継続できる方法を検討した結果、動画を活用したキット学習が最適だと判断し、「Fukanemaki」サイト立ち上げにいたりました。
フカネ巻き習得で出会える新しい世界
フカネ巻きを習得すると、こんな未来が待っています。
1、石好きさん、コレクターさんに“自分で作る”と言う選択肢を
これまで、天然石の収集家さんは、集めた石をコレクションにする、もしくはジュエリーに仕立ててもらう、という2択が一般的でした。ですが、フカネ巻きをマスターした後は、“自分で作る”という3つ目の選択肢が加わります。天然石の良さを活かせるジュエリーへ、自由に仕立てられるため、石との暮らしがより楽しくなります。
2、ハンドメイド好きさんに新しいノウハウを
天然石を使ったハンドメイド作品を作っているけれど、穴が空いていない素材は加工が難しい……そんな声が多く聞かれました。その点、フカネ巻きは、石に穴を開けず、接着もしない新しい技法です。石を傷つけることなく、素材の良さを活かせるフカネ巻きを、ぜひ今後の作品作りに活かしてください。
3、すべての人におうち時間を彩るアクティビティを
フカネ巻きは、特別な工具がなくても、指とワイヤーだけで作品を生み出せます。自宅で気軽に取り組める、技術を習得すれば最短10分で作品を完成できるなど、充実したおうち時間が過ごせます。色とりどりの天然石を眺める時間、石を自分自身の手で作品に変えていく時間は、かけがえのない癒しのひとときです。達成感が得られる趣味を探している方は、ぜひフカネ巻きにチャレンジしてみてください。
フカネ巻き講座・受講生の声
流れるようなワイヤーの流れ、ミリ単位の繊細なタッチで、天然石そのものを存分に惹きたてるフカネ巻き。
反復練習は必要ですが、ハンドメイド未経験でも、技術を習得していただける技法です。
実際に講座を受けた生徒さんがどのような感想を抱いているのか、受講生の声を紹介いたします。
フカネ巻き習得まで
まずはスターターズキット(材料つき動画レッスン)を申し込んで、12時間のレッスンを実践しましょう。その後、ご自身の興味や課題に合わせてレッスンや講師製作動画を自由に選択して学んでいただけます。
「Fukanemaki」講座は、フカネ巻きを指先のみで実現できるように、段階を追って反復練習を繰り返し、スキル習得を目指します。
第1目標は、石を落とさず巻けるレベルを目指しましょう。自転車の補助輪を外す練習が必要なように、この技術がすべての基礎となります。
石を落とさず巻けるようになったら、きれいなワイヤーの流れを出せるように練習を重ねます。これは、陶芸で美しい形を描けるように、修練するイメージです。
フカネ巻きは、シンプルがゆえに地道な練習が欠かせません。数をこなして、一生役立つ技術を身につけてください。
・ハンドメイド作品を作ったことがない
・手先が不器用で、細かい作業が苦手
という方も多くいらっしゃいますが、心配ありません。
ここでしか学べないフカネ巻きは、全員が同じ、素人からのスタートです。一からていねいに学べる動画、楽しみながらスキルを身につけられる動画をご用意していますので、安心して飛び込んでみてください。
フカネ巻きを習得すると、趣味や販売の幅が一気に広がります。
まずは、ワイヤー線に触れるところから、気軽にスタートしてみましょう。
全くの初心者ですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!フカネ巻きはここでしか学べませんので全員が初めてです。アクセサリー作りをしたことがない、細かい作業は苦手という方もとても多くいらっしゃいますがご安心ください。ワイヤー線に触れるところからスタートします。
不器用ですができますか?
きっとできます!
フカネ巻きを習得する流れは
①石を落とさず巻けるようになる=自転車の補助輪を外すようなもの
②ワイヤーの流れを綺麗にする=陶芸で素晴らしい仕上がりを目指し修練する、です。
どちらも器用不器用というより、続けることが大切ですね。器用不器用よりも続けるセンスが必要です。
動画の視聴は何度でもできますか?
はい、1ヶ月の期間内何度でも視聴可能です。
材料が届いたらすぐ視聴しなければいけませんか?
1ヶ月の視聴期間はお客様の動画再生開始日から換算します。 ですのですぐではなくお客様のタイミングでスタートで問題ございません。
出来上がったものを郵送してチェックしてもらえますか?
講師が直接仕上がりを個別チェックするアフターフォローサービスはございません。グループチャットでの受講者への質問・相談が可能です。
グループチャットは有料ですか?
初回講座から1年間は無料でご利用いただけます。1年経過後は、レギュラー会員(年会費980円)にお申し込みいただくことで継続利用いただけます(シルバー・ゴールド会員ももちろん継続利用可能です)。
習った技術で製作し、販売しても良いですか?
はい、許可なく可能です。
販売する時の決まりはありますか?
以下の推奨基準があります。
①ワイヤー素材はメッキではなく14KGFおよびSV925を使用してください。
②推奨加工代は最低3,000円(ワイヤー素材代含む)です。石代+加工代での値付けを推奨します。
③技法名を記載する場合は「フカネ巻き®︎」または「Fukanemaki」と記載ください。
なお、上記は規約ではないため任意となります。
禁止事項はありますか?
規約により、この技法をWebなどで公開すること、ワークショップの開催、テキストの二次配布を禁止とさせていただきます。
対象年齢は何歳くらいからですか?
器用さや力にもよるので一概には言えませんが、小学校高学年くらいからが対象となります。鋭利なものもございますので慣れるまで12歳未満のお子様は保護者の方が付き添いながら進めてください。
ワークショップ形式で習ったことがあります。映像のみ見たいのですが…
映像のみは2021年からの「スクール形式」を受講された方が対象となります。材料も当時と異なりますので、新規のご受講をお願いいたします。